【20】この事実を知らないとジャズはいつまでも難しい ジャズギタービギナーシリーズ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 18

  • @B.B.キンタ
    @B.B.キンタ Год назад

    神回!ジャズアドリブ難民の救済方法が全て入っている。
    全部この方法論で弾き倒せばいい!あとは、センスの問題。
    オルタードだって、恐れるに足らず!

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  Год назад +1

      ありがとうございます!
      その通りです!スケールは結果であって、使わなくてもフレージングができますよね!
      楽しんでください!

  • @jagapapa0909
    @jagapapa0909 2 года назад +1

    こうやってソロの組み立てを解説してくれるものに初めて出会いましたのでとても感動しました。ありがとうございました。

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  2 года назад

      ご視聴いただきありがとうございます!参考になって良かったです♪

  • @ジャイアン-z2b
    @ジャイアン-z2b 4 года назад +4

    ビギナーシリーズ20回おめでとうございます!というより、ありがとうございます!総集編は復習がてら解りやすいです。自然と演奏出来る迄は相当時間かかりそうですが、進むべき道程が分かるのは有り難いです。
    今後の展開も楽しみにしてます!

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 года назад +1

      いつもご視聴&コメントありがとうございます。はい、早20回です。ラインのポイントだけを集めましたので掴みやすいかと思います。詳細はこれまでのビギナーシリーズ でお楽しみくださいね♪

  • @ekusnuhsoti
    @ekusnuhsoti 4 года назад +1

    ツールの使用で、各ステップの移行が視覚化されわかりやすかったです。これを頭の中で再現して演奏してみたいですね

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 года назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。しっかりとソフトで作るか迷ったのですが、こちらの方が実際のレッスンに近いと思い、ipadをそのまま表示させました。是非、演奏してみてくださいね。コメントありがとうございます!

  • @mitch856
    @mitch856 4 года назад +7

    もっと評価されるべき!

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 года назад

      ご視聴ありがとうございます!お言葉とっても嬉しいです♪ありがとうございます。

  • @kazu18guitar
    @kazu18guitar 4 года назад +2

    今回の講座とてもわかりやすかったです
    アドリブではまだ難しいですが、ジャズっぽいラインが弾けるようになってきました🎶
    ラインを繋いでいくというのは、こういう事だったんだなって感動しました✨

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 года назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。弾けるようになってきたんですね!良かったです。コメントありがとうございます!

  • @okamotoyusuke3509
    @okamotoyusuke3509 4 года назад +1

    もう20回目!今回もありがとうございます。擬似授業ですね。
    一点。point6の単語の導入ですが、僕は解決フレーズもコードトーンへのアプローチもスケールの一部もいわゆる「2拍4音の範疇」と考えていました。2拍4音=コードトーンというのは、ここではコードトーンのアルペジオを選んだ、というくらいのイメージで考えれば良いでしょうか。また、2拍4音の種類にはどんなものがあって、それぞれをどんな時に使うか、みたいな内容が知りたいなと思いました。

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 года назад +4

      いつもご視聴いただきありがとうございます。その通りです、コードトーンもアプローチもスケールもザックリと「2拍4音で整理すると分かりやすいですよ!的なもの」です。種類や使用方法を決めないシンプルさが良いと思います。もちろんルールがないわけではありませんが、自分なりに演奏論を作っていける楽しみがあるようにも感じます。

  • @164naturechannel6
    @164naturechannel6 4 года назад +2

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    質問なんですが、ベースラインも同じようか考え方でよろしいのでしょうか?

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 года назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。ベースラインだとコードトーンの割合が高めではありますが、似通っている部分も多いと思います。

  • @harunory
    @harunory 4 года назад +1

    ありがとうございました。今はまだ第9回辺りで止まってしまっています。中々覚えられないですが、枯葉に取り組みはじめました。とりあえずゆっくり2行ずつ覚えようと思います。

    • @Mistletoemusicschool
      @Mistletoemusicschool  4 года назад +2

      いつもご視聴いただきありがとうございます。続けて下さっているようで嬉しいです。そのあたりから覚えることも増えて、難しくなりますからね。マイペースで良いと思いますがコツコツ積み重ねが大事ですので頑張ってくださいね!コメントありがとうございます。